「凄い建物だ!!」
トヨタパッソのCMを見るたびに驚かされていました。 2月ごろから頻繁に流れているので、思い出せる人も多いでしょう。 神の雫で主役の神咲雫(KAT-TUNの亀梨くん)にくっついていた柴野原みやびを演じた仲里依紗と森三中の村上知子&黒沢かずこが出演。「ハナ女子大学」の新入生として、初登校しているシーンのCMだ。 このCMで女優陣の背後に映るレンガ造りの重厚な建物。どこかの庁舎、博物館か?それとも少子化で生き残り競争を繰り広げる大学が、やけくそになって造ったのか? ずっと気になっていたがネットで調べビックリ!! なんとワイナリーだったんです。 残念ながら信州ではないのです。 茨城県牛久市にあるシャトーカミヤだ!! こんな凄いワイナリーが日本にあるとは・・・・・・ 1901年に醸造所を建設と醸造を始めた超老舗。 2008年6月9日にシャトーカミヤ旧醸造場施設3棟が「最初期の本格的ワイン醸造施設」として、文部科学大臣から国の重要文化財に指定されたそうです。 現在、カベルネソービニヨン、マスカットベリーA,シャルドネ、デラウエアなどで生産をいている。 いつかシャートーカミヤを訪れ、ワインを傾けたいものですね。 パッソCM シャトーカミヤ スポンサーサイト
|
![]() |
ご無沙汰しております。
今年は気温がジェットコースター状態で、体調を崩す人も多いのですが、お元気でしょうか。 あのCMはシャトーカミヤだったのですね。 15年位前には度々行ったのですが、確かに牛久の町に突如現れる、まさに「シャトー」でした。 私はワインよりもそこで造っている地ビールをよく飲みました。 神谷傳兵衛という酒造界の大御所の記念館があったりして、いろいろ楽しめる場所ですよ。 それから井筒さんのNACケルナーがなくなってしまうのは残念です。試飲会でも人気があった種類です。 最近のイベントでの人気は「JA塩尻市 2008竜眼」です。2月のイベントで辰巳琢郎さんも絶賛していて、その後のワイン会で使っていました。 ヒルトップさんでも竜眼は置いてあると思いますが、もしこれを見かけたら飲んでみて下さい。 これからグリーンシーズンですが、体に気をつけて頑張って下さいね。 私も今年は木曽の空気を味わえたらいいなと思います。
[2010/04/14 17:47]| URL | こいど #- [ 編集 ]
いつもありがとうございます。
天候不順といえば先週の土曜日(4月17日)に、私の住む木曽駒高原では15cmの積雪でした。 葡萄の産地、塩尻・桔梗が原でも5cmほど積もりました。まだ芽は出ていないようですが、ワインの為には平年並みの気候に早く戻ってもらいたいものです。 ところでシャトーカミヤの地ビールをよく飲まれたとか。いいですね~。 ますます行きたくなってしまいます。 あの建物で酒を楽しむ。いつか実現したいです。 ちょっと前に話題になった茨城空港とは離れているのでしょうかね。 水戸の偕楽園だけじゃなく、ここも集客の材料になるのでは。(世の中私のような人ばかりなら・・・) それから「JA塩尻市 2008竜眼」。情報ありがとうございます。 ヒルトップでお出ししている竜眼は、マンズワインの「スペシャル善光寺」です。依然はアルプスワインのモノを扱ったこのもあります。 是非一度JAの竜眼も飲んでみますね。 また楽しいワイン会の情報があったら教えてください。 それでは。
[2010/04/21 01:35]| URL | hilltop #- [ 編集 ]
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|