美味い!! 信州のワイン
ここ数年グンと美味しくなった信州のワイン。数あるワインの中から季節、料理、飲む相手、状況によって最適なものを探していきましょう。注目の長野県原産地呼称ワインの情報もお伝えします。
2013 . 11 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2014 . 01
プロフィール
Author:hilltop
信州・木曽駒高原で「ゲストハウス ヒルトップ」というペンションを経営しています。ここ数年大躍進の信州のワインに魅せられ、いろいろなワインを飲んだり、ワイナリーに出かけたりして楽しんでいます。知識は浅い
最近の記事
アルプスワイン ブラッククイーン&メルロー (04/02)
リンゴワインで観光客を呼ぼう (信濃毎日新聞) (02/18)
伊那にワイナリー誕生 (01/15)
(10/21)
久しぶりの山形村 i-city21 (07/15)
最近のコメント
hilltop:パッソCMにシャートーカミヤ!! (04/21)
こいど:パッソCMにシャートーカミヤ!! (04/14)
hilltop:KURA 10月号 「この地で醸すワイン」 (10/15)
こいど:KURA 10月号 「この地で醸すワイン」 (10/14)
こいど:「チーズとワインのマリアージュ」 (10/14)
hilltop:信州SKYカフェ OPEN!! (07/16)
こいど:信州SKYカフェ OPEN!! (07/11)
最近のトラックバック
月別アーカイブ
2015年04月 (1)
2015年02月 (1)
2015年01月 (1)
2014年10月 (1)
2014年07月 (1)
2013年12月 (2)
2013年09月 (1)
2011年07月 (1)
2011年04月 (2)
2010年11月 (1)
2010年10月 (6)
2010年07月 (3)
2010年06月 (2)
2010年04月 (1)
2010年03月 (2)
2009年11月 (2)
2009年10月 (5)
2009年07月 (3)
2009年06月 (2)
2009年05月 (5)
2009年04月 (5)
2009年03月 (3)
2009年02月 (6)
2009年01月 (4)
2008年12月 (3)
2008年10月 (4)
2008年09月 (2)
2008年07月 (3)
2008年06月 (6)
2008年05月 (4)
2008年04月 (5)
2008年03月 (2)
2008年01月 (3)
2007年12月 (2)
2007年11月 (2)
2007年07月 (3)
2007年06月 (4)
2007年05月 (3)
2007年04月 (2)
2007年03月 (3)
2007年02月 (3)
2006年12月 (6)
2006年11月 (11)
2006年10月 (3)
2006年09月 (1)
2006年06月 (5)
2006年05月 (1)
2006年04月 (2)
2006年03月 (1)
カテゴリー
イベント (20)
kidoワイナリー (1)
本 (3)
wine shop (5)
五一ワイン (12)
St.Cousair (5)
レストラン (2)
井筒ワイン (9)
小布施ワイナリー (3)
信濃ワイン (2)
ゲストハウス ヒルトップ (6)
あずみアップル (4)
蕎麦屋 (1)
新聞 (9)
ニュース (4)
たかやしろファーム (1)
山辺ワイナリー (5)
本坊酒造 (3)
企画 (1)
長野県原産地呼称管理 (3)
サントリー (1)
ましのワイナリー (2)
未分類 (10)
安曇野ワイナリー (6)
料理 (5)
マンズワイン (6)
アルプス (6)
? (1)
テレビ (2)
ひと (1)
大和葡萄酒 (2)
たてしなップル (1)
県外産ワイン (2)
はすみワイナリー (1)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
信州・木曽 「ゲストハウス ヒルトップ」
ヒルトップ ワインリスト
サイトランキング
井筒ワイナリー
林農園 五一わいん
城戸ワイナりー
信濃ワイン
長野アルプスワイン
山辺ワイナリー
あずみアップル
安曇野ワイン
本坊酒造
信州ましのワイナリー
マンズワイン 小諸ワイナリー
小布施ワイナリー
サンクゼール
ヴィラデスト
大和葡萄酒 四賀ワイナリー
たかやしろワイナリー
サントリー塩尻ワイナリー
古屋酒造店
メルシャン
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
セブンイレブン信州山形店の極旨ワイン
50km離れたセブンイレブン信州山形店へ。国道19号を北上し木曽を抜け、塩尻からはブドウ畑、リンゴ畑、レタス畑、長芋畑を眺めながらのドライブ。天気も良く寒さを気にせず収穫後の後片付けする姿を多く見かけました。セブンに行きたいのならヒルトップから15分の所にあり、今回も5軒ものセブンを通過しました。ではなぜここまで来たのか?実はこの店のオーナーがワイン用の山葡萄を栽培しているのです。約20アールの畑で収穫したものを安曇野ワイナリーへ醸造を委託。昨秋に収穫した実で造った500本をここで販売しています。セブンで自分の作ったもの売るオーナーさんは珍しいのでは!こんな夢のような話に、居ても立っても居られなくなり、今回のドライブとなりました。
入口に近いレジの真ん前、一等地に並べられていました。500ml,1600円。取り敢えず1本を購入。ヒルトップに戻りさっそく試飲。 過去にも何種類もの山葡萄のワインは飲んでいるが、スクリューキャップを外しグラスに注ぎビックリ!この値段帯では考えられない、芳醇な香り。口にすると野趣溢れる熟した果実味が広がる!これは旨い!!ヒルトップのリスト入り決定です。また50km走って買いに行きます。
スポンサーサイト
[2013/12/06 08:44 ]
|
ニュース
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
注目の日本一小さいワイナリー はすみワイナリー まとめて試飲
信州産ワインの品揃え充実をめざし、今まで扱ったことがないワイナリーのものもたまに飲んでいます。今も東御市の「はすみワイナリー」の6本を楽しんでいます。今、信州では東御市のワイン特区をはじめ、新しいワイナリーが次々登場!当分この楽しい仕事は途切れることはなさそうです。
[2013/12/06 08:38 ]
|
はすみワイナリー
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ホーム
|